マイナポイントって?お得なキャッシュレス決済は?

マイナンバーカードを利用した「マイナポイント事業」が2020年9月から開始しました。

  • マイナンバーカード持っていない
  • どうすればポイントがもらえるの?
  • そもそもマイナポイントって何?

という疑問があるのではないでしょうか。

この記事ではマイナポイント事業について紹介していきます。

これからマイナンバーカードの交付やキャッシュレス決済を利用しようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

マイナポイントとは?

マイナポイントとはマイナンバーカードの普及の促進を目的としたポイント制度です。

マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの申し込みをします。

その時にお好みのキャッシュレス決済を選択します。

洗濯したキャッシュレス決済サービスで買い物やチャージを行うと25%分がポイントで還元されるという仕組みです。

マイナポイントを利用することで1人あたり最大5,000円相当のマイナポイントを受け取ることができます。受け取ることができるマイナポイントの上限が5,000円なので2万円までの買い物やチャージで上限いっぱいの還元を受けることができます。

決済事業者はどこがいいの?

クレジット会社、電子マネー、QRコード決済等さまざまな事業者があってどこを選べばいいのか迷ってしまいますね。

また、マイナポイントに参加する事業者はマイナポイントの還元5,000円に加えて、独自にポイントを上乗せして還元するところもありお得です。

どのくらい還元されるのか、どんな違いがあるのか見ていきましょう。

なお、この情報は執筆時(9/10現在)の情報です。

① d払い

黄色い鳥のキャラクター、ポインコでおなじみのd払いです。

d払いは2,500円分のポイント上乗せして還元しています。

dカードをお持ちでなければ、この機会に作ることでさらにポイントが還元されます。

② WAON

WAONはイオン系列で使えるポイントです。

このWAONでマイナポイントに申し込むと10%(最大2000円分)のポイントが上乗せされます。

マイナポイント25%と合わせると35%の還元になります。

イオン系列でお買い物をされる方はこの機会にイオンカードも作るのもおすすめです。

③ Suica

JR東日本、交通系電子マネーのSuicaです。

こちらは1000円分のJREポイントが上乗せされます。

注意点が、Suicaを持っているだけではだめで、JREポイントに登録しないといけないようです。

④ メルペイ

メルペイはフリマサイトのメルカリが運営しているサービスです。

メルペイではメルカリ内のお買い物に対して5%(1,000円分)上乗せして還元されます。

普段からメルカリを使っている方にとっては使いやすい事業者かもしれませんね。

⑤ auPAY

KDDIのサービスであるauPAY。

こちらは1,000円分上乗せして還元されます。

PontaポイントではなくauPAYの残高としてもらえます。

auユーザーにとっては使いやすいのではないでしょうか。

⑥ nanaco

nanacoはセブンアンドアイホールディングスの電子マネーです。

マイナポイントを登録すると500円分のnanacoポイントが上乗せされます。

⑦ FamiPay

ファミリーマートで利用できるFamiPay。

先着で10万人に500円分のポイントが上乗せされます。

FamiPayとnanacoは公共料金の支払いにも使えるので便利です。

子どものマイナポイントは?

15歳未満の未成年のマイナポイントは親が代わりに申し込みをすることができます。

親のスマートフォンで申し込みできますが、キャッシュレス決済事業者は親と別のものを選ばなければなりません。

子どもの分も忘れずに申し込みを行いましょう。

まとめ

いかがでしたか。お好みのキャッシュレス決済はみつかりましたか?

他にもご紹介できなかった事業者がたくさんあります。

ぜひマイナポイント事業のサイトでご確認ください。

マイナンバーカードを持っていないとまずはマイナンバーカードの申請をしなければならず、面倒に感じる方もいらっしゃると思います。

確かに申し込みをして選択したキャッシュレス決済に合わせ、チャージやお買い物をしなければならず、面倒かもしれません。

しかし、1回申し込んでしまえば特典が受けられます。

普段使っているキャッシュレス決済を利用するだけで、5,000円+上乗せ分がお得になります。

人数制限のある事業ですのでお早めにお手続することをおすすめします。

それではまたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました