今さら聞けないNISAと積立NISAの違い。初心者におすすめは?

投資・節約

こんにちは、こはくです。

突然ですが、資産運用していますか?

年金2000万円足りない問題や人生100年時代などと言われるようになってきました。

会社に依存せずに個人で稼いだり、資産運用してお金に働いてもらうことが注目されていますね。

うさぎちゃん
うさぎちゃん

資産運用って言われても何すればいいの?投資初心者には何がおすすめ?

ねずみさん
ねずみさん

NISAとか積立NISAとか名前は聞くけどどう違うの?

この記事ではこのような疑問にお答えします。

NISAと積立NISAの違いと特徴

NISA
運用期間:5年間
非課税枠:年間120万円
対 象 :国内外の上場株式、上場投資信託(ETF)、リート等
運用で得た利益は非課税
積立NISA
運用期間:20年間
非課税枠:年間40万円
対 象 :一定の条件をクリアした投資信託、ETF
運用で得た利益は非課税
うさぎちゃん
うさぎちゃん

NISAは個別株や投資信託などいろんなものに投資できるのね。

ねずみさん
ねずみさん

積立NISAは長期間運用できるんだね。

NISAの特徴と向いている人

NISAはまとまったお金を短期間で運用したい人に向いています。

NISAの投資対象である個別株は最低100株からしか買えないなどのルールがあります。

1株1000円の株を買おうとすると、

1000円×100株=10万円

となり、手数料などを合わせると10万円以上持っていないと買えません。

そのため、ある程度まとまったお金が必要となります。

NISAの運用期間は5年間で年間120万円(総額600万円)の運用ができます。

個別株だけでなく、投資信託、リートなど多くの商品に投資ができるのがメリットです。

積立NISAの特徴と向いている人

積立NISAは運用期間が長いため、長期で資産形成したい人に向いています。

月5000円や1万円など少額から投資できるため、投資資金が少ない人でも気軽に始めることができます。

お小遣いの範囲で無理なく続けられるでしょう。

また、金融庁の一定の要件を満たした投資信託のみ対象となっているため、比較的安心できる商品が多いです。

投資初心者におすすめなのはどっち?

うさぎちゃん
うさぎちゃん

NISAと積立NISAの違いはわかったけど、結局、初心者にはどっちがおすすめなの?

NISAと積立NISAの違いと特徴を見てきましたが、わたしの意見としては、積立NISAのほうが初心者にはおすすめだと思います。

初心者の不安として、

  • 投資は怖い
  • 投資元本を減らしたくない
  • 何に投資していいかわからない

という悩みがあると思います。

投資は元本を保証する商品はなく、元本割れのリスクはつきものです。

しかし、過去の数値をみると長期で投資した場合には短期で投資するよりも元本割れのリスクが少なくなっています。

元本割れのリスクを少しでも下げるように長期での運用をおすすめします。

次に、何に投資をするかですが、積立NISAは投資信託に投資できます。

投資信託はファンドマネージャーというプロが企業を分析して運用してくれるので、1つ1つの企業を自分で選ぶ必要はありません。

プロが選んだ詰め合わせパックを買う感じです。

個別株を買うより手間がかからず楽ですね。

積立NISAは少額、長期での投資ができ、投資信託でプロにおまかせできるということで、初心者におすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

NISAと積立NISAの違いがわかりましたか?

わかりやすくするため、細かい内容はあえて省きシンプルにしています。

わたしも少額から積立NISAを始めています。

老後の問題など様々な不安がありますが、お金に働いてもらって増やす力をつけて安心して暮らしていきたいですね。

最後にNISAや積立NISAなどを使って投資をするには、証券口座を持っていないといけません。

証券口座を開くときにはマイナンバーカードが必要となります。

今ならマイナポイントももらえるので、マイナンバーカードを持っていない人はこの機会に作ってみるのもおすすめです。

マイナポイントについてはこちらの記事をご覧ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました